手績み芋麻:100% 長さ12.7m 内巾37cm(裄70cm前後まで) 制作者:新里玲子 染色:藍・槐(えんじゅ) ◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、趣味のお集まり、おでかけ、お食事、ご旅行など ◆あわせる着物 上布、自然布などの夏の織の帯 ※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
経糸緯糸ともに手績み芋麻100%宮古上布。
現在では年間に着尺としては10反に満たないという超希少の織物です。
連綿と受け継がれるその永い歴史… 長きにわたり継承された技術でありながら、 存続が危ぶまれて久しい幻の織物【 宮古上布 】。
着物好きが「いつかは」と憧れる、織りの至宝でございます。
日本四大上布のひとつに数えられる、その織くちはなめらか… 400年前、琉球王朝から功績を認められて栄進した夫のために妻が上布を織り、 お礼の意味で王に献上したのが、宮古上布の始まりとされております。
格調高い品位にあふれ、昭和53年には国の重要無形文化財の指定を受けています。
今回ご紹介のお品は、最上級の、紛れもない「宮古上布」。
手績み苧麻糸を100%用いて創作された逸品でございます。
さらり、なんともいえない風合いの麻地に… シンプルながら自然な美しさを感じさせるデザイン。
自然素材の風合いをそのまま伝える麻地は、複雑な色調。
おだやかで落ち着いた若緑や萌黄、青緑の濃淡の色彩に、 絶妙に織り交ぜられた、深緑の石畳のデザインに、さりげない 細い縞のラインが奥行きを演出しております。
はやりすたりの無いお色、お柄でございますので、 お年に関係なくお使いいただけますし、こういう表情のお品は 飽きがこず末長くお使い頂けることでしょう。
年間に本当にわずかしか製作されないお品。
夏の上布、これ以上のものはございません。
まさに究極のお品と言えましょう。
自然の恵みと人の手の努力によって生まれた美しい布、宮古上布。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます! ※宮古上布は琉球藍、植物染料の煮出し液によって染色された優れた織物です。
天然染料を使用しておりますので、水濡れ、汗、摩擦等によって、多少色落ちする 可能性がございます。
宮古上布をお召しになられる際、特に白系統の着物・帯を ご使用の際は、その点ご留意いただけましたら幸いでございます。
お仕立て料金はこちら 特殊湯通し5,400円+麻衿裏5,400円+国内手縫い縫製34,500円(全て税込) ※国内縫製のみの取り扱いとなります。
※背縫いは袋縫い(背伏せなし)となります。
※縫い糸は縮みを考慮し、絹糸ではなくポリエステル糸での縫製となります。
商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。
※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[A5G091002ZW]-[TP:斉藤]-[PS:片山]-[CH:田中郷]-[文責:岡田和]-[0920016] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。